2015/04/08
アサリ4トン消える 知多半島の潮干狩り場
アサリ4トン消える 知多半島の潮干狩り場消えるって、どういうことやねん。
密猟って、ほんまかいな。
いやいやいや。
松原氏の予言。
魔の水曜日。アサリが採れなくなるという予言が、ありましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アサリ4トン消える 知多半島の潮干狩り場
愛知県の知多半島にある矢梨やなし潮干狩り場(美浜町)で、約4トンのアサリがなくなっていたことがわかった。密漁とみられる。管理する美浜町漁協は16日から潮干狩りを始めるが、量が少なくてシーズン半ばで潮干狩りを中止する可能性も出ている。知多半島では、アサリの不漁のため潮干狩り場の営業中止が相次いでいた。
同漁協や美浜町などによると、今月3日、潮干狩り場と浜の境界に設置した金属製の棒が不自然に曲がっているのを漁協組合員が発見。調べたところ、約1600平方メートルにわたり大量のアサリが消えていた。被害額は約500万円という。組合員の一人は「夜間に船で潮干狩り場に乗り入れ、密漁したのではないか」と指摘。これを受け、漁協や町は見回りを強化する。
知多半島では、天敵のツメタガイによる食害の影響でアサリが壊滅的な被害を受けており、複数の潮干狩り場が営業中止を決めている。同県水産試験場漁業生産研究所は「台風の影響などでアサリが波や風で散逸したほか、ツメタガイによる食害が追い打ちをかけたのではないか」と推測している。
スポンサーサイト
コメント