2014/09/17 MEGA地震予測 9月3日号 地震オタクの上司から転送されてきたメルマガが気にはなっていたのだけれど、巷でも結構騒ぎ始めた模様。部分的に抜粋します。今回も4cm超の週間異常変動を示した点が107箇所と多く、一斉異常変動がありました。 5cm超の異常変動の地点が24点、7cm超の地点が2点ありました。 計測期間で7月6日から12日の週から今回まで6週連続して一斉異常変動が見られたことから、 来年初めごろまでに大きな地震が起きる可能性があると考えます。 このような異常な事態は東日本大震災以来といえます。 今回の特徴は、伊豆半島、伊豆諸島、神奈川県、山梨県南部、静岡県東部一帯がまとまって異常変動が見られたことです。 前回八丈島に異常が見られましたが今回はさらに南の青ヶ島と父島にも異常が現われました。 また四国全域と九州の大分県と宮城県一帯に異常が見られました。 長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にもまとまって異常変動がありました。 北海道北西部にも異常変動が見られました。 5cm超の地点を下記に示します。単位はcmです。神奈川県 厚木 8.71神奈川県 湯河原 7.17静岡県 伊東八幡野 6.67栃木県 栗山 6.63愛媛県 丹原 6.46静岡県 初島 6.42山梨県 小菅 6.38新潟県 妙高高原 6.34栃木県 塩原 6.33静岡県 小室山 6.23静岡県 宇佐美 6.05岐阜県 高根 5.99群馬県 水上2 5.8静岡県 沼津 5.79神奈川県 大井 5.72北海道 島牧 5.64山梨県 南部 5.57岩手県 釜石 5.34静岡県 御殿場 5.3長野県 山ノ内 5.3奈良県 奈良川上 5.3静岡県 天城湯ヶ島1 5.29山形県 遊佐 5.2三重県 紀和 5.2淡路島を中心とした一帯は要警戒 この地域は、以前から要注意、要警戒を出していましたが、 今週も淡路島が震源の小地震が発生しています。引き続き要警戒とします。 甲信越飛騨地方は要警戒 長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にまとまって異常変動が見られました。 上記4県に5cm超の異常変動があります。要警戒です。 南西諸島は要警戒 この地域は、以前から要注意、要警戒を出していましたが、 8月3日、屋久島の西約12kmにある口永良部(くちのえらぶ)島の新岳が34年ぶりに噴火しました。 今週も、奄美大島近海で小地震が起きており、また、沖縄は全般に沈降しています。 引き続き要警戒です。 伊豆半島・伊豆諸島・神奈川県は要注意 今回は前回に続いて伊豆半島および伊豆諸島に異常変動が見られました。 神奈川県の湯河原と厚木に7cm超の異常変動が見られました。 今回は大島、三宅島に加えて、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島にも異常変動が見られました。 八丈島、青ヶ島、父島は隆起している他の島と違ってわずかですが沈降しています。 伊豆諸島の火山帯が異常なのがわかります。 伊豆半島および伊豆諸島を含む富士火山帯は今後の推移を監視する必要があるでしょう。 要注意です。